立春

暦の上では、今日から春です。

今日は5年ぶりにある方にお会いしました。

5年前、息子のことで

悩んでいたことがありました。

その当時、某大学の教授をしておられた方で、

相談にのっていただいたことがありました。

久しぶりにお会いしました。

今は高等学校教育にかかわりながら、

本を執筆されているとのことでした。

もう70才を越えられているのに、

益々やる気に満ちておられました。

ペンを取り出すと、

手書きで息子宛にメッセージを

書いて渡してくれました。

心遣いが嬉しくあたたかく感じました。

『教育者として生きる』と決めてから、

苦学をされて『教育者』となった先生です。

いつも驕らず、偉ぶらず、

一人一人にしっかり向き合う姿勢に

頭が下がります。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

テーブルウェア

テーブルウェア・フェスティバルが

東京ドームで開催されています。

前売りチケットを買っていたので

行ってきました。

https://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/

たくさんの食器がその場で購入できます。

私は断捨離して

食器は必要最低限にしているので、

見るだけでにしておこうと

心に決めていざ会場に。

立ち並ぶブース

数時間では見きれないブース数でした。

私は『織部』が好きなので

どうしても惹かれてしまい

つい買いたくなってしまいましたが

なんとか堪えました😅

でも、技ありの花瓶を見つけてしまい

買ってしまいました。

置いて花を飾る
壁掛けで花を飾る

置いても、掛けても使える花瓶です。

山口県萩市の萩焼です。

ちょっとした花が可愛く飾れます。

佐賀県嬉野市の喫茶もあり、

嬉野温泉湯豆腐を食べました。

喫茶メニュー

お出迎えのほうじ茶の香りが最高でした。

お豆腐も優しい味でした。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

5万年ぶりの彗星

地球に5万年ぶりに接近した彗星

『ZTF彗星』

あ〜見てみたい!

今晩は残念ながら曇っていて

月さえよく見えませんでしたが、

まだチャンスはありそうです。

ニュースで言っていました。☟

https://news.yahoo.co.jp/articles/0378dff927dff9da75cc9c57034547dfe588001b

軌道が変わってしまい

この次は見られないそうです。

まぁ軌道がそのままでも

5万年後ではどのみち見ることは出来ませんね😅

前回来た時は石器時代とのこと。

宇宙はどれだけ広いのでしょう!

どこを巡ってきたのかドライブレコーダーで

記録していたら見てみたいです。

想像もつかない世界が写っているはずです。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

可燃ゴミが資源に

今朝のニュースで

『可燃ゴミを再生紙にする』

SDGsの取り組みの話題がありました。

新聞紙や紙パックなどのリサイクル♻️

これはどこでもやっていますが、

複合素材や汚れたものは

今まで『ただのゴミ』でした。

それをリサイクル♻️するのだそうです。

神奈川県座間市のイオンのフードコートで

出たゴミ(紙コップ・紙ストロー・ペーパーなど)

を回収し、

コアフレックス信栄という会社へ。

①水と特殊な薬品を混ぜて溶かす

②12時間ふやかす

③混入している重量ゴミ(金属製のものなど)除く

④空氣を混ぜて印刷インクを浮かして取る

⑤白い紙が出来上がる

⑥裁断してトイレットペーパーにする

⑦イオンの売り場に帰ってくる

この技術があれば、

焼却処分のゴミが劇的に減ります。

可燃ゴミが資源になるのですから、

スゴイです!

地球にも優しいですね。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

歯科矯正した結果

姉と弟がいますが、

2人とも歯並びがガタガタでした。

幸い私はそこまで酷くはなかったのですが、

上下顎前歯が正中で少し翼状捻転し、

上顎前歯の右の方が長く段差になっていました。

要するに歯列がキレイな馬蹄形に

なっていなかったので、

大人になってから金具をつけて

歯列矯正しました。

15年以上経ちますが、後戻りしていません。

問題は姉と弟の歯列矯正です。

私とは別の所で治療したのですが、

2人とも仕上がりがひどかったのです。

仕上がった状態ではなく、

『治療途中でしょ⁉︎』という状態でした。

姉は、取り敢えず前歯6本は綺麗に

並んではいるのですが、

その後ろの奥歯が

小臼歯を抜いた空隙があるまんまなのです。

弟はもっと酷く、前歯がガタガタのままです。

さすがに弟も『何とかなりませんか?』と

きいたらしいのですが、

先生に『あなたの場合無理です』と

言われたそうです。

『高いお金払っているのに

それはないでしょう!』と私だったら騒いで、

セカンドオピニオンしに行きますが、

彼らは黙って受け入れてしまいました。

実は、2人とも私の勤務していた歯科医院で

事前に検査をしたので、

どう治療をしたら良いか

私は知っていました。

ドクターが治療について

説明もしましたが、

彼らは他院を選択しました。

それとなく治療計画を聞いた時、

勤務先のドクターとあまりに治療方針が

違ったので、

『えっ!それで大丈夫なの⁉︎』と

余計な口を挟みましたが、

彼らは聴く耳を持ちませんでした。

私は歯科衛生士でしたが、

矯正治療のアシスタントをする都合上、

ドクターがどうしたいのか把握するため

治療について勉強をしていました。

でも、信用されていませんでしたね😅

姉と弟を治療した先生は、

多分いつになっても上手くならないと

思います。

なぜなら、誤りを認めず検証もしないからです。

治療によって健康被害を作り出している、

そういう歯科医師も存在するのです。

患者側は専門知識がないので、

歯科医師の言う通りになってしまう

ケースが多いと思います。

ですが、

患者さん自身も

歯科医師に丸投げではなく

どこか他で相談したり、

ネットで調べて勉強したりするのも大切です。

他ならぬ『大切なあなたの身体』なのですから。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

歯科の裏話

最近、銀座の歯科医院のトラブルが

ニュースで取り上げられています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284928.html

『症例モニターになれば実質0円になる』と

患者さんを誘い込み、

メチャクチャな治療で健康被害を作り出したまま

閉院してしまったということです。

そこの先生を信用して任せたのに

何ともひどい裏切りです。

マスコミの報道では、

代表の歯科医師の名前が出てきません。

歯科医院を開設するには

歯科医師による『開設届け』が必要ですから

代表の歯科医師が存在したはずです。

歯科の世界は意外と狭いので、

『出身大学』と『いつの卒業か』で

すぐに誰かに繋がってしまいます。

歯科業界では『ああ、あいつね』

ということになっていることでしょう。

一般の歯科医院では、

『歯科矯正』について

外部の専門医に月1回とか

来てもらっているケースが多いかと思います。

毎回、同じ先生が責任を持って

治療に当たってくれる場合は良いですが、

『入れ替わり立ち替わり別の先生』なんて

いうのはかなり危ないです。

その場限りの『バイト』だったりするからです。

『歯科医師』といっても

みんな矯正治療が出来るわけではありません。

だから、外部から専門医を呼んだりします。

でも『矯正専門医』とうたっていても

腕前が疑われるような人も確かに存在します。

次回、実際にあったことをお話したいと思います。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

いちご🍓

毎年この時期から3月ころまで

いちご農家の直売所に

買いに行きます。

採れたてのいちごを食べてしまうと

スーパーのは買う氣になりません。

香りも歯応えも味も

全て別物です。

種類もスーパーでよく見るものとは

違います。

『あまりん』という品種が

とんでもなく美味しいのです!

1パック1200円もするのですが、

一口食べたらその値段でも

納得してしまいます。

いちご🍓の概念が変わるほどの美味しさです。

丁寧に丁寧に育てあげられた感じが

伝わってきます。

直売所の開店前の列に並んでいた時、

前に並んでいたマダムも

『スーパーのは味がしなくて食べられない』と

話していました。

同感です。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

運を良くする方法

運を良くするには、

運に勢いがないと良くなって

いかないそうです。

それには

『行動あるのみ』です。

ゴールを決めて行動する。

今朝、魚を獲るコガモがいました。

『魚を獲る』というゴールに向けて

水に潜って行動しているコガモも

運が良いのかもしれません。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

風水片付け

『風水片付け講座』に参加しました。

日本風水片付け協会が主催する講座です。

『風水』というと

おまじないや開運グッズなどの

イメージがありますが、

実は『快適に暮らす生活の知恵』とのこと。

古来からの先人の知恵が蓄積した

マニュアルみたいなもの。

特別な場所に行かずとも、

氣の流れのいい家は

パワースポット化します。

風水を正しく知って、

運氣をぐんぐん上げていけるといいですね。

にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/

寒い1日❄️

さすが大寒波です。

本当に芯から冷えます。

寒さが痛いです。

でも、雪も降っていませんし

もっと北にお住まいの方からすれば

『なに言ってるの?』ですね。

だけど、1日を通して外の水道が

凍っていて水が出ないのは珍しいです、

凍っていても、

10時頃になれば溶けて使えるように

なるのですが、今日はまるでダメでした。

いつも散歩から帰ると

うちのワンコは外の水道で

がぶ飲みします。

今日は朝も夜も水がでないのに

ワンコにせがまれて困りました。

27日には関東でも雪の予報です。

更に寒くなっていきそうです。


にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/ysae5npzxpp7/