溜めてしまった

溜めてしまっていた

封書とメールを片付けた。

書類にサインしたり印鑑を押す、

メールはログインして手続きをする。

ただそれだけのことなのに

なんだか後回しにしてしまっていた。

昔からよくやっていた

『勉強をしようとしたのに、

 机の上をなんだか片付け始めてしまう』

そんなことを未だにやっている。

本当にやらなければいけないことから

逃げてしまう。

『やるべきことを先に』

息子によく言っているのに、

実は自分ができていなかったりする。

子供を育てているつもりで、

実は、

自分の方が子供に育てられている。

骨盤後傾を治す

凝りの断捨離をするのに

骨盤が後ろに傾き、

反り腰になっている姿勢を改善しないと

根本的に治すことができない。

腹筋が弱く背中の筋肉が強いと

反り腰になるらしい。

簡単なエクササイズで整えて

いくことができるようなので、

YouTubeの動画を見てやっていくことにする。

ブランドクオリティ

待つこと15日、

注文していたフロアスタンドが届いた。

『倉庫から新品を送るので、納期がかかります』

と言う話だった。

配送組み立て費が1万オーバーで、

随分高いなあ と思ったけれど

商品を気に入っていたので頼んだ。

そこまで取るからには

キッチリ仕事をしてくれるのだろうと

期待していた。

届いてビックリ!

配送・組み立てはヤマト運輸のスタッフさん。

『えっ⁉︎ 委託なの?』

しかも届いた商品は、

使い込んでくたびれてる中古品。

倉庫からではなく、お店から発送されていた。

組み立ての説明書や付属の工具もなく、

戸惑うヤマトのスタッフさん。

直営スタッフではないのだから、

そりゃ当たり前だ。

仕方なく、買ったお店に電話をかけると

『難しい組み立てじゃないんですけどねぇ』と。

難易度のはなしではない。

それはないでしょ…

無理やり組み立てて、

ヤマトさんは去っていった。

でも、スタンドのシェードはぶらぶら状態。

騙された感じがした。

気分を害したので、

キャンセルしたかったが、

新品に交換することで決着。

『お店に在庫があるのですぐお持ちします』

と店長が言った。

なら、何故その新品を発送しなかった?

文句言いそうにないからいいかと

高を括られていたのだろうか?

誠意のない対応

はじめに納品されたスタンドを

店長は解体しながら、

『ヤマトさんがネジをねじきってしまった

みたいで、ダメですねー』という。

自社製品をヤマトに丸投げしといて

そりゃないんじゃない。

しかも、今回のように問題が起きなければ

顧客はねじ切れた不良品だと知らずのままだ。

しっかりしたお店だったら、

自社スタッフが配送、組み立て、設置して

説明書と保証書を渡し、

配送状況などのアンケートハガキを

置いていく。

今回のように、

価格に見合わないサービスは許されないだろう。

委託費がのっているから高くなるにしても

あまりにお粗末。

商品力だけではリピーターはつかない。

その他のサービスも含めて

『ブランドクオリティ』ではないのか。

胸鎖関節でた

肩周りの筋肉が少しほぐれてきて

首の下の方にある胸骨と鎖骨を繋いでいる

胸鎖関節が解放されてポコっと現れた。

ガチガチに固まった筋肉に引っ張られて

埋もれてしまっており、

もう何十年もお目にかかっていなかった。

左だけ現れた。

右はまだ埋もれている。

いい声になるらしい

鎖骨まわりの筋肉が解放されると

声も美しくなるらしい。

自分のはっきりしない声がキライだったが、

こんなガチガチに筋肉で締め上げられていたら

そりゃ良い声はでなくて当然だ。

『もっともっと』と自分に要求する前に

自分をいたわり優しくすることが必要だ。

『冷え』の断捨離

暑くなってくると、

冷房で冷えを感じることが多くなる。

特に露出している首や肩が冷える。

ストールなどで対策をすることにした。

他に足首、手首など、『首』とつく場所は

冷やすと健康に良くないらしい。

また、冷たい飲み物で内臓から

冷やしてしまうので、

暖かい飲み物や白湯を取るようにする。

『冷え』は流れを滞らせてしまうので、

注意したい。

まさかや

午後から用事の為、電車で出掛けた。

その前の予定が少し押してしまったので、

行くかどうか迷ったらが出掛けることにした。

『次は上野です』のアナウンスのあと少しして、

『急ブレーキです!ご注意ください』が

何回か繰り返され、鶯谷で急停車した。

『只今この電車で人身事故が発生しました』

とのこと。

安全確認をしているというので、

大したことがなかったのかとホッとしていたが、

なかなか走り出さず、ドアも開かない。

消防に警察たくさん駆けつけ

消防員、警察官がみるみるホームに増えていき、

電車とホームの下を覗き込みながらの

捜索が始まった。

15分後、後ろの方の車両のドアが開き

車内から降りることが出来た。

別路線に乗り換え、目的地に向かった。

ホームでは、警察官が黄色いテープで規制線を張っていた。

芸能界でも…

芸能界でも最近自殺が相次いでいる。

理由は人それぞれ、

何某か苦しいことがあったのだろう。

物事は全て多面的であると私は思う。

少し視点を変えれば、

また別の面も見えたかもしれない。

『誰かに話してみること』大切だと思う。

生きてこそ、明日が変えられる。

肩凝りと股関節

肩凝りがひどくなり、肩甲骨まわりから

背中、脇腹へと滞りが広がってくると、

自ずと股関節も硬くなる。

動きが悪くなり、モモの前側の筋肉が張って

全身の流れが詰まってしまう。

あぐらが辛い

あぐらで上手く座ることが出来なくなる。

硬直した太ももとお尻の筋肉が

ゴムのように膝を引っ張りあげてしまい

後ろに倒れてしまいそうになる。

無理のないストレッチ

取り敢えず、

お風呂上がりにゆる〜くストレッチ。

マッサージにストレッチ、正しい姿勢、

薄紙を一枚ずつ剥がしていくように

ゆっくり少しずつ。

1ミリでも改善すればいい。

肩の盛り上がりは何?

肩が力こぶのように

盛り上がっているのは

普通だと思っていた。

しかし、それは『異常』だった。

肩の盛り上がりの正体は…

普段の姿勢の悪さから、

肩周りの筋肉の血行が悪くなり

筋肉に乳酸が溜まり、

冷えによって更に硬直して

コブ状になってしまうらしい。

自分は猫背で、

緊張しっ放しでいつも肩をすぼめていた。

なので、小学生の頃からあった。

コブは骨のように硬くなっていた。

流れを取り戻す

血流、人生、考え方、

全てにおいて流れを取り戻すために

このコブを本気で解消したい。

セルフとプロフェッショナルケアに

取り組んできて、

首とアゴの下のむくみは解消された。

いよいよこのコブにとりかかろう。

something great

大いなるもの・神・宇宙・ハイヤーセルフ

とにかく、なんかスゴイものが見えないけれど

存在していると誰もが知っている。

その存在と繋がるとミラクルが起こることも

何となくわかっている。

その存在=無意識領域=潜在意識

無意識からやって来るメッセージを

受信したいと色々やってみていた。

でも、自分には出来ないのではないかと

思っていた。

違っていた。

メッセージは絶えず降り注いでおり、

そして、いつも助けられていたことに

突然気付いた。

日常生活のほんの小さなことの中にもある。

NLPを学んでいた時も

『リラックスすること』が重要だった。

リラックスして力まないことが大切なんだ。

それで流れに乗れる。