もうすぐお彼岸です。
明日18日が彼岸の入り、
21日の春分の日が中日、
24日は彼岸明けです。
週末天氣が崩れる予報だったので、
前倒しでお墓参りに行ってきました。
『先祖の墓参りをすると運氣が爆上がりする』
という話を聞きました。
自分が作ったお墓もあるので、
結構お墓参りは年に何度も行ってますが、
今の所、爆上がりしていません😅
氣付いていないだけかもかも知れませんが。
いつ爆上がりしてくれるのか楽しみです。

今日は息子も一緒に行って手伝ってくれました。
息子が通っていた幼稚園が隣接しています。
『懐かしいなぁ』と言いながら、
当時の思い出を話してくれました。
最近よく話してくれて嬉しいです。
小さい頃は『今日はどうだった?』と聞くと、
『みんなお休みで誰もいなかった』と言って
何も話してくれませんでしたから😅

実家のお墓もあるお寺でもあり、
息子の幼稚園もあるので、
亡くなった夫に息子の成長を
見守ってもらおうとこの場所に
お墓を作りました。
あの頃4歳だった息子も14歳になりました。
母子家庭になり、
可哀想に思われるのも、
馬鹿にされるのもイヤで、
そして息子との接し方もわからなかったので
取り敢えず何かに一緒に取り組んでみようと
小学校のお受験をしました。

息子がお受験のお稽古が
楽しくなくツラいようだったら
直ぐに止めようと思っていました。
でも、友達もできて楽しんでいたので
最後までやり切りました。
試験の日も『楽しかったよ』と
歌を歌いながら戻ってきたのを覚えています。
まぁ 疲れ切っていた私を
息子なりに
励ましてくれていたのかもしれません。
色々ありましたが、
今もここに在れることに感謝です。