いやいやサボってしまいました。
前回の投稿から15日ぶりです。
Oshihoさんに声かけていただき本日より復活です。
お休みしている間に
税務署に個人事業の『開業届』を出してきました。
それと通信制大学への編入試験の課題を提出しました。
結果はまだ出ていませんが、
合格すれば4月からマネジメントを
本気で学ぼうと思っています。
息子に『勉強しろ!』と言わず
自分が勉強することにしました。

帰宅すると勉強せずにゲーム三昧の息子に
『なんでやらないんだ』とイラついていた私。
いろいろ言い聞かせて何とかやらせようとしてました。
言葉でコントロールして、
無意識に自分の思い通りにしようとしていました。
『やらない』のは本人がやりたくないから。
そしてその結果を受け取るのも本人です。
じゃあ私には関係ないじゃん。
なのにイラつく。
なぜ?

『自分が中学生に戻れたらもっと勉強できるのに』
『自分がやらなかった分しっかり勉強してほしい』
自分が中学生の時には、勉強なんて面倒くさいと
思っていたし、自分がやらなかった分やらせたいなんて
勝手な言い分です。
『勉学は若い学生しかできない』『自分はもう無理』
だから『息子にやらせる』と無意識に思い込んでいたのです。
『お前がやれ』と自分にツッコミをいれました。
息子への執着をやめて自分が行動することにしました。
すると息子も楽になったのか、放課後友達とやったり
家でも多少勉強するようになりました。
プレッシャーをかけて妨害しているのは私でした。
『イラッ』とした時、掘り下げていくと
自分の中の隠れた価値観や思い込みに
氣付くことができます。
潜在意識に潜んでいるくだらないガラクタを
引っ張り出して書き換えてしまいましょう。
お帰りなさい😭😭
待ってました⤴️⤴️
chikoさん、かっこいいなぁ🤩
私も子供達に宿題のことを、すぐ言ってしまうけど、私がやらなきゃ!変わらなきゃと読んでいて思いました。
ありがとうchikoさん、そしてお帰りなさ〰〰〰い🥰💕
いいねいいね: 2人
ただいまです♪
キッカケをありがとうございます😊
いいねいいね: 1人